オープンキャンパスに参加しました!
- 秋田県立大学本荘C 放送サークル
- 2014年7月22日
- 読了時間: 2分
※旧ブログのバックナンバーです.
7月20日(日),本荘キャンパスではオープンキャンパスが行われ,私たちはサークル紹介と,運営ボランティアなどを行いました. 当日は天気に恵まれ,多くの高校生に来場いただきました.

△ 天気が良かったので,取材も積極的に行いました 我々はサークル紹介をしたわけですが,まずその時に流した映像をアップしていますのでご覧ください.
実は前日(というより当日朝)まで動画を制作することに没頭しており,ほぼ発表練習をすることなく本番を迎えてしまったので,みんな直前になりかなり緊張していました. 時間になると,一気に高校生の数が増えてきて,会場のAVホールは満員となり立って見た人がいるほどとなっていました. その中,この映像を流したところ,少なくとも自分たちの感触では関心を持ってくれたようです. 本番はこの映像を流した後パワポを使って口頭で説明を行いました. 説明では,このサークルの活動意義や内容などについて簡単に説明したのですが,発表が終わったときに大きな拍手をいただいたとき,「苦労して準備してよかったな」と思えました.ご覧頂いたみなさん,ありがとうございました!
さて,その後はみんなで受付係やキャンパスツアー係などに分かれ,高校生や保護者の方を誘導するボランティア活動を行いました. 初めは勝手も分からず場当たり的に仕事を行なっていましたが,次第に慣れていき,高校生とのコミュニケーションを楽しみながら仕事を行うことができるようになりました.
私たち放送サークルは,情報発信により社会に貢献していくことを大きな目的としていますが,今日の社会においては双方向のコミュニケーションを行う能力が求められます.積極的なボランティア活動などを通して,そういった力を身につけていきたいと思います.
さてさてなんだかカタイ話になってしまいましたが,これをもって今年度前期試験前のサークル活動は終了となりました. 私(筆者はサークル代表です)としても活発な活動をしようと努力したつもりでしたが,まだまだ足りないなと思っています. これからどんどん活動を盛り上げていき,楽しく活動できればと思いますので,今後もよろしくお願いします!
(筆者・代表 鰹節)
Comentarios